Maranaは、Andor最新の高性能sCMOSカメラプラットホームで、天文学や物理科学への利用に適しています。この度発売を開始した広視野Marana 4.2B-11背面照射sCMOSモデルは、量子効率 (QE) 95%、真空冷却による冷却温度は業界トップの -45 °Cを実現しました。
• QE 95%、冷却温度 -45 °C: 超高感度背面照射sCMOSを導入
• 4.2 メガピクセル / 32mm センサ : 天文学に最適
• 48 fps フルフレーム(ROIによる高速化): 動きの速い事象をスメアなく追跡
• リニアリティ 99.7% 以上: ダイナミックレンジ全域にわたり最高の定量精度
• 長期の真空度保持および品質確保: センサ表面の湿気ゼロ、QE劣化なし
Maranaは、Andor最新の高性能sCMOSカメラプラットホームで、天文学、ボースアインシュタイン凝縮、量子光学、ハイパースペクトルイメージング、中性子断層撮影、高速分光法などの物理科学分野の幅広い用途に適しています。この度発売を開始した広視野Marana 4.2B-11背面照射sCMOSモデルは、量子効率(QE)95%、真空冷却による冷却温度は業界トップの -45 °C を実現し、さらにピクセルサイズが光子捕捉に最適な11 µmです。 さらに32 mm対角という大型センサーの導入により、高いフレームレートと相俟って、このカメラを宇宙ごみの追跡や地球接近天体(NEO)の検出にも最適なものとしました。
sCMOS感度を究極化するというAndor独自の技術によって、微弱光状態においてもS/Nの最適化を可能とし、その結果、軌道を回る小型物体の追跡、微量濃度の分光検出、原子・イオンの離散量のBEC蛍光検出などに最適なものとなりました。感度が上がるということはすなわち露光時間を短くできるということであり、ダイナミックプロセスに対して48 fps という高フレームレートでの測定が可能となりました。Marana 4.2B-11 はQE曲線の選択が可能で、UVを強化した光源(BU)も選択肢に含めることにより、波長要件が260 nmと400 nmの間にある特定のアプリケーションにまでその用途が拡がります。 ダイナミックレンジを拡げる「デュアルオペレーショナルアンプリファイア」法は、太陽観測や分光材料特性化のように輝度の強弱が極端な領域が混在する難易度の高い場面の正確な可視化や定量化に最適な手法です。さらには、このクラス最高の定量精度を達成するために、Andorは搭載ソフトウェアの強化にも取り組みました。その結果、ダイナミックレンジ全域にわたり99.7%を超える市場をリードするリニアリティを実現しました。これは精密測光にとっても理想的なレベルといえます。